実は私のビオトープにはミナミヌマエビもいるんです。
メダカビオトープとも相性はよく、メダカのエサの残りを食べてくれたり、コケを食べてくれたりする働きがある一方、メダカとお互い捕食することはない関係から一緒の環境で混泳することができます。
とはいえ、大きさに差が大きくと食べられてしまうこともあるようなので、隠れ場所的なものは必要みたいです。
メダカの食べ残しやコケを食べてくれることを期待して、ビオトープのリセット(作り直し)のときに導入することにしました。
ただし、家族もあまり見かけないくらい、ビオトープを覗いてもあまり発見されません。
ひとつは夜行性ということで、日中はわりと陰に隠れていることが多いのと、もうひとつはまだ水温が低かったから活動が控えめだったからかなと思います。
夜には、スーッと泳いでるときもあります。コケなどをツマツマ食べてるところは可愛らしいですよ。
そんな中、あったかくなってきて、日中でも活動をするようになってか、見かけるようになりました。
ただ個体数が少ないのか、コケが目立ってきたのでどう対策しようかな・・・
ミナミヌマエビはある程度、放っておいても繁殖するようなので、増えるのをまとうかな。
コメント