メダカの稚魚の引っ越し 準備編

初期の針子はすっかり大きくなり、稚魚になりました♪

引っ越し準備

数も多くなり、当初の睡蓮鉢では小さく感じるくらいになってきました。

 

新たな針子も生まれ、大きさの差もたべるエサの種類もかわってくるので、思い切って、もう1つ睡蓮鉢を追加することにしました。

 

メダカの成長による分類

針子
  • 生まれたて
  • 大きさは、数mm 目でようやく見えるくらい
稚魚
  • 生まれて1カ月くらい
  • 大きさは1cmくらい
成魚
  • 3カ月くらいでほぼ大人と同じくらい
  • 大きさは2cmくらい

このくらいになれば、親メダカと一緒にしてもよさそうですね。

 

現状では、生後まだ1カ月。少し大きくなったとはいえ、親元に戻すには、まだ早いかな・・・

 

 

ということで・・・

 

今回は家族の好みも参考にしつつ、やや大きめの陶器のもの。

サイズは直径40cm、深さ21.5cm、容量11.4Lです。

 

水は数日前から汲み置きしておきます。

土はやはり赤玉土。前の残りがあるのでそれをそのまま使います。

植物は他の容器からホテイアオイとドワーフフロッグピットを流用します。

 

今回は映えも意識して、睡蓮鉢なだけにスイレンを入れてみようかと思います。

 

完結編は次回!!

 

最近の採卵状況

卵は定期的に採取できてます。

ただし、数が多く、卵の管理は適当で、睡蓮鉢のホテイアオイにくっつけたり、産卵床につけたり。

初めのように数は数え切れません。

思っていた以上にメダカって、卵を産むのですね。

 

産卵床ごとの成果について

当初は通常の産卵床はあまり採れないような気がしてましたが、どれもそれなりに採れています。

産卵床によって、特に決定的にどれがいいとかはなく、複数のタイプのものが、ある程度数があると、取りこぼしが少ないのかなという印象です。

産卵床ではなく水草についてる場合もありますし、何ならコケについてることもあります。

 

親と分けない場合(気づかずにそのまま同じところにいた場合)はどれくらいの割合で大人まで育つのかなぁ?とふと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました